お知らせ

10月のお稽古カレンダー

お稽古の曜日がホームページ上の表記と違うところがあります。こちらでご確認ください。 今月は能楽堂での王朝装束のショーや、行政区の文化祭でのミニショーがあります。 教室見学・体験も受け付けています。その日の生徒さんの人数に […]

続きを読む

【春の認定式】

きもの教室けいこ日和はきものを着てみたいというキッカケから着れるようになる楽しさ、お稽古を続ける楽しさ、着るだけでなく着せることもできる楽しさを感じていただけるよう、それぞれの想いに添ったお稽古を心がけています。 4/2 […]

続きを読む

6月よりお稽古再開!

6月よりお稽古再開しております。 コロナ感染対策としまして、換気、消毒、マスク着用、人数を2人までとしております。お稽古再開で生徒てくださり、会えるってことはなんて嬉しいことなのかと実感しています。 きもの教室けいこ日和 […]

続きを読む

令和初成人式振袖着付け

きもの教室けいこ日和では毎年美容院での成人式の着付けをさせていただいています。 今年も「チームこみやま」で4店舗37人のお嬢さんの着付けを担当させていただきました。 「チームこみやま」はうちの教室で初級以上の資格を取った […]

続きを読む

お稽古についてよくある質問にお答えします

★全く初心者で、持ち物も何もわからないですが、大丈夫ですか? 私が着付けを習う時も、きものや帯に種類があることも、着付けに必要なものも何も知らないところからスタートしました。だから大丈夫!と言い切れます(^^) 必要なも […]

続きを読む

【お稽古の様子・それぞれの目標に合わせて】

この日は4人のお稽古。 それぞれに目標があるので、それに沿ったお稽古です。 お稽古はマンツーマンの方がよくみてもらえていいんじゃないかって思われることもあるかと思います。 習い始めはそれでもいいですが、少しできるようにな […]

続きを読む

体験レッスンできます・10月のお稽古日程

ようやく涼しくなり秋をかんじるようになりました。 これからがきものを着るのにもいい季節です。 着付けのお稽古ってどんな感じなのか、無料で体験していただけます。 10月のお稽古は以下の日程です。気軽にお問い合わせください。 […]

続きを読む

着付けを習うきっかけは

私自身が着付けを習い始めたきっかけは、母がお嫁に持たせてくれたきものを美容院で着せてもらっていたらお金がかかってもったいないな、と思ったからでした。 最初は自分か着れれば、と思っていただけだったのに、続けているうちにこう […]

続きを読む

ワンコイン浴衣レッスン開講

初心者🔰も経験者も1回2時間完結でお稽古していただけます。1回のお稽古は少人数で4人まで^_−☆ 先着順とさせていただきます。 持ち物: 浴衣、半幅帯、腰紐3本、伊達締め、帯板、下着(浴衣スリップや裾除け・肌襦 […]

続きを読む

1 / 41234

▲TOPへ