今年はコロナを気にしながらの成人式の開催となりましたが無事に終わりホッとしました。 今年も4つの美容院で45人の振袖の着付けを心を込めてさせていただきました。成人式という人生の節目にお嬢さんやご家族の皆さんにも喜んでいた […]
お稽古だより
【親子ゆかた講座 レポート】
国がすすめている伝統文化親子教室事業。 みよし市教育委員会の後援で親子ゆかた講座を開催しました。 受講できるのは小学校4〜6年生のお嬢さんとそのお母さん。 今年初めて開催のこの講座に8組の母娘が参加。1回のお稽古は2時間 […]
【ミセスの帯結び】
一本の帯から色々な帯結びができます。 振袖の帯結びはいろいろあるけれど、ミセスの帯結びはお太鼓の他にないの? ありますともー。 袋帯の二重太鼓が一番格が高いのですが、パーティなどくだけたシーンでは変化結びも華やかでいいも […]
卒業シーズン 振り返り
着付けを習おうというキッカケが、お子さんの卒園式、卒業式、入園式、入学式にタンスにしまったままのきものを着てみたい、というのが多いです。 今シーズンは自分で着る、お子さんに着せる、とそれぞれの目標に向けてお稽古をされまし […]
卒業シーズンにむけて
この春、大学を卒業する生徒さん。「けいこ日和」で一番若い生徒さんです。 卒業式では袴を着るとのこと。 袴も自分で着れますよ、ということでお稽古。ポイントは着物を短く着あげること。 帯は浴衣の時に使う半幅帯でOK。 着るの […]
お稽古始め
9月から新しい生徒さんを3人お迎えしました。習おうと思ったキッカケは 📌まだ大学生のお嬢さんは、夏の浴衣講座を受講されきものにも興味を持たれて、来春の卒業式には自分で袴を着て出たいとのこと。お正月にもきものを着れるように […]
【一本の帯から】袋帯の二重太鼓
きものの着方は、鏡を見ないでお稽古していきます。鏡を見るのは出来上がりを確認するときだけ。 え?って思われるかもしれませんが、着付けは「習うより慣れろ」でとにかく身体で覚えていきます。右、左、身体のこの位置を確認して〜と […]
【一本の帯から】揚羽蝶
日本人の知恵は大したもんだと、いろんな帯結びを習う度に思います。 一本の帯から結び方を変えていろんな形に仕上げる、帯一本あればいろんな結び方ができる、なんて合理的で無駄のないことか。 お稽古では振袖の帯結び、ミセス向きの […]
【お稽古だより】ドラゴンズ浴衣講座①
今年のナゴヤドーム ドラコンズ浴衣デーは8月9日。この日に浴衣で参加すると、プレゼントがあったり、割引があったり。 この日にドラコンズの浴衣で応援したい笑顔がステキなドラ女が受講されました。 2回のお稽古(2時間×2回) […]
【お稽古だより・今日のお稽古】
普段はきものに着替えてお稽古をしますが、夏は浴衣に着替えてお稽古します。 きものに着慣れてくると、浴衣姿も美しくなります。浴衣には半巾帯が定番ですが、きれいに着れるようになりましたので角出しに挑戦。 後ろで結ぶ帯結びで、 […]