元々お着物は好きなのですが、お稽古を始めた頃は畳み方すらわかりませんでした。 知識ゼロからのスタートでしたが、わかりやすく丁寧に教えてくださるので、楽しく学びながら続けています。 発表会やイベントもあるので目標を持ってコ […]
先生日記
【生徒さんの声】着物を習ってよかったこと
着物を着る楽しみができました。先生がとてもお優しいので楽しく通え、着物が好きになりました。 & […]
【お稽古だより】男性の着付け
男性の礼装、紋服(もんぷく)の着付けもお稽古します。 男性と女性の体型の違い、体型か違うと女性のきものとも違うところがいろいろ。そして紐をする位置や帯を巻く位置も違う。 どうしてこうなる、どうしてこうするという理屈を理解 […]
【生徒さんの声】意外な成果は
◎着物を習ってよかったことは 母や祖母の着物などがあったわけではないのでいつか習ってみたいと何年も思っていましたが、娘の小6の卒業式に向けて「自分で来てみたい」と習い始めました。 細く長く続けていたら、帯を後ろで結ぶ行為 […]
【お稽古だより・今日のお稽古】
普段はきものに着替えてお稽古をしますが、夏は浴衣に着替えてお稽古します。 きものに着慣れてくると、浴衣姿も美しくなります。浴衣には半巾帯が定番ですが、きれいに着れるようになりましたので角出しに挑戦。 後ろで結ぶ帯結びで、 […]
【生徒さんの声】きものを習ってよかったところ
子供の入学式、卒業式などに着ていけてとても良かったです。 この教室に通って、いろいろな年齢の人たちと知り合いになれたり、お話できて楽しいです。 &nb […]
【生徒さんの声】うれしいとは
タンスの中にしまったままだった着物を活用することができるようになって とてもうれしいです。 お出かけ着にもう一つふえてよかったです。 丁寧に教えていただけるので、大変わかり易くて着物が身近に感じられるようになりました。& […]
【出張授業・きものを知ろう】
着付けの授業を担当している専門学校できものの知識の講義はしてますが、今回は初めて、「きものを知らない若者向きの授業」をさせていただきました。 若者たちはデザインの専門学校の学生さん。きもの姿の人物を描くことはあるのだけれ […]
【お稽古だより・今日のお稽古】
木曜日は午前、夜とお稽古。午前中は浴衣の練習を中心に。 明日はとある学校で「きものを知ろう」の授業をさせてもらいます。 うちの生徒さんにもお手伝いしていただくので、浴衣を着せること、半幅帯を結ぶこと、そして学生さんに見本 […]
【生徒さんの声】この教室の感想
・着物を習ってよかった事 自分で着物を着れる様になったので嬉しいです。着物で外出しても自信をもってお出かけ出来る様にしたい。(希望‼︎) ・この教室の感想 着付けの事だけでなく色々な情報やお楽しみなこともありとても楽しい […]
【生徒さんの声】着付けを習って
祖母のきもの姿を子供の頃から見ていて きものはとても好きでしたが、自分できることは出来ずにおりました。きものを習い始めてから子供の卒業式、入学式に自分で着付けていけるようになれ、今では他の方へ着付けてあげられるようになる […]
浴衣で野球観戦 詳細
今年で12年目になりました、ドラゴンズ応援浴衣講座。今年の浴衣はこんな感じです。結構好評(o^^o) お稽古の日程です。2回をお選びください。日程が合わない場合は別途相談 […]
【和文化体験・浴衣作り】
日本には和裁という技術があります。そう、素晴らしい技術です。 どうして素晴らしいのかって… 一本の反物から出来るきものは、ほどいて繋ぐとまた一本の反物に戻せますp(^_^)q すごいじゃないですか⁉️ なので、仕立て直し […]
【私が着付けを習い始めた頃】
着付けを習い始めて26年。着付けを習いたいと思い立ったときにたまたま目に入った新聞広告。 財団法人 民族衣裳文化普及協会の4回講座 確か、4回で4,000円 それって安過ぎじゃない?! きものを買わされるとか何かあるのか […]
【夏のきものを涼やかに】
夏の着物姿、涼しげに見えるように工夫することも愉しみのひとつ。 ガラスの帯留めを使ってみました。実はこれ、息子から今年の母の日のプレゼントにもらったもの。 よーく見ると金魚が泳いでますo(^_-)O 遠目にはキラリと涼や […]
【振袖を自分で着れるようになる】
かおるさんは、イタリアでイタリア人と結婚式をされるとのこと。 「結婚式では自分で振袖を着たい」 という目標を持って教室をたずねていらっしゃいました。 お稽古に来れるのは3ヶ月。 毎週お稽古に来ていただくようにしまして、1 […]