2015年7月の一覧

【生徒さんの声】着付けを習って 

祖母のきもの姿を子供の頃から見ていて きものはとても好きでしたが、自分できることは出来ずにおりました。きものを習い始めてから子供の卒業式、入学式に自分で着付けていけるようになれ、今では他の方へ着付けてあげられるようになる […]

続きを読む

浴衣で野球観戦 詳細

   今年で12年目になりました、ドラゴンズ応援浴衣講座。今年の浴衣はこんな感じです。結構好評(o^^o)   お稽古の日程です。2回をお選びください。日程が合わない場合は別途相談 […]

続きを読む

【和文化体験・浴衣作り】

日本には和裁という技術があります。そう、素晴らしい技術です。 どうして素晴らしいのかって… 一本の反物から出来るきものは、ほどいて繋ぐとまた一本の反物に戻せますp(^_^)q すごいじゃないですか⁉️ なので、仕立て直し […]

続きを読む

【私が着付けを習い始めた頃】

着付けを習い始めて26年。着付けを習いたいと思い立ったときにたまたま目に入った新聞広告。 財団法人 民族衣裳文化普及協会の4回講座 確か、4回で4,000円 それって安過ぎじゃない?! きものを買わされるとか何かあるのか […]

続きを読む

【夏のきものを涼やかに】

夏の着物姿、涼しげに見えるように工夫することも愉しみのひとつ。 ガラスの帯留めを使ってみました。実はこれ、息子から今年の母の日のプレゼントにもらったもの。 よーく見ると金魚が泳いでますo(^_-)O 遠目にはキラリと涼や […]

続きを読む

【振袖を自分で着れるようになる】

かおるさんは、イタリアでイタリア人と結婚式をされるとのこと。 「結婚式では自分で振袖を着たい」 という目標を持って教室をたずねていらっしゃいました。 お稽古に来れるのは3ヶ月。 毎週お稽古に来ていただくようにしまして、1 […]

続きを読む

【お稽古だより・中級講座】

今日のお稽古は中級講座の 振袖の着付けと帯結び「だらり」 だらりといえば、舞妓さんの帯結び。舞妓さんはだらり帯という長い帯を使いますが、お稽古では振袖にも使える袋帯でのだらり。 左右の羽根のバランスがポイント。 枕が背中 […]

続きを読む

【お稽古見学・体験OK 7月のお稽古】

 ❤️7月のお稽古の日程です。(1回2時間) 今月は浴衣でお稽古をします。通常のお稽古の様子をみていただきながら、浴衣体験をしていただけます(o^^o) ご希望の方は事前にご連絡ください。 2木18:30~ 9 […]

続きを読む

2 / 212

▲TOPへ